楽天Payのお得な使い方まとめ

近年急速に利用者を伸ばしているスマホ決済サービス。

2019年の消費増税に合わせて政府がキャッシュレス決済の普及を推進している中、GooglePlayやLINE Pay、PayPay、OrigamiPayなど様々なサービスが出てきており正直ユーザーはどれを使えばいいか悩みますよね。

そこで今回は楽天が提供しているスマホ決済サービス楽天Payの使い方やそのメリットなどをわかりやすく解説していきます。

楽天payとは?

株式会社楽天が提供する楽天Payを利用してクレジットカードや楽天スーパーポイントで代金をお支払うできる決済サービスです。またご利用の際に手数料がかかることはありません。

使用できる店舗

現時点では加盟店は非常に少ないですが、今後ますます増えていくことが予想されます。今のところ、以下の店舗でご利用になれます。

ポプラ、白木屋、魚民、笑笑、千年の宴、和民、はなの舞、ピザーラAOKI、Right-on、ANAP、メガネスーパー、アート引越しセンタ、ー自由空間、ジュンク堂書店、松屋など

一部のコンビニにも対応

楽天Payは以下のコンビニで使うことができます。

ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、ポプラなど

バーコードを読み取ってもらうだけで支払いが完了する手軽さが魅力的ですが残念ながら大手のセブンイレブンは対応していないようです。

使えるクレジットカード

以下のクレジットカードを使うことができます。

楽天カード、VISA、MasterCard

楽天payの使い方

使い方は難しくありません。まずは楽天Payアプリをダウンロードすることが必要です。iTunesやGoogle PlayStoreでアプリをダウンロードしておきましょう。

アプリがダウンロードできたら後は楽天アカウントでのログインやクレジットカード情報の登録などの簡単な手続きを済ませて、店頭でバーコードを読み取ってもらうだけです。店によってはQRコードを自分で読み取って金額を入力して支払いをするところもあるようです。支払いが完了後、使用履歴が表示されます。

楽天Payの使い方の大まかな流れは以下のような感じになります。

①楽天Payのアプリを起動

②会計の際、店員さんに楽天Payで支払う旨を伝える

③バーコード画面を表示する

④バーコードを読み取ってもらえば決済完了

現金と違って面倒なお金の計算をしたり、いちいち小銭を数えたり、小銭で財布が膨らんだりすることもないのでとてもスマートな決済方法だと言えます。スマホだけで決済が完了するので外出の際に財布を持ち歩かなくてもいいのが魅力ですね。

楽天payのメリット

ポイントを2重取りできる

楽天Payのメリットとして挙げられる点はまず、ポイントの二重取りができることです。

楽天Payを使って支払うと200円毎に1円分の楽天スーパーポイントを貯めることができます。

さらに楽天ペイはクレジットカードを連動させて利用するので毎決済ごとにクレジットカードのポイントも貯めることが可能なんです。200円会計する毎に3ポイント、還元率が1.5%と非常にお得なシステムになっています。

いちいちポイントカードを管理するのが面倒な人にとっては楽天Payで支払いを済ませるだけで2つのポイントを貯めることができるのは便利で簡単ですよね。ポイントカードを出し忘れてポイントをつけ忘れると言ったこともなさそうです。

まさに一石二鳥の夢のようなカードだと言えますね。

セルフ会計できる

もう一つの便利な点は楽天Payではセルフ会計することが可能なことです。楽天Payでは金額を入力するとなんと自分で会計することができるんです。店員さんにセルフであることを伝えて金額を入力するだけのとっても便利な機能です。ただ金額を間違えて入力してしまうと後でいちいちカスタマーセンターまで問い合わせをしないといけないので注意が必要です。またセルフ会計を利用できない店舗もあるので事前に利用できるかどうか調べておくのが良さそうです。

楽天payのデメリット

楽天Payのデメリットはそれほど多くありませんが挙げるとするなら以下の3つになるでしょうか。

①通信料金が発生する

楽天Payを利用する際には通信ネットワークが必要になります。通信量に応じたパケット通信料金が発生するので注意しましょう。

②セルフペイでの金額間違いが面倒

セルフ決済を選択した場合自分で支払い金額を入力するのですが、ここで金額を間違えると色々と面倒なことになります。間違えた際は楽天Pay・カスタマーデスクまで電話することになるので注意が必要です。

③加盟店が少ない

最近ローソンが加盟店に加わるなど利用できる店舗も増えてきていますが、現時点では加盟店は非常に少ない状況です。楽天Payで支払いをしたいときはあらかじめ、利用する予定の店が楽天Payに対応しているか確認する必要があります。

楽天Payは使うべき?

楽天Payは現時点では利用できる店舗も非常に限られていますが、セルフ会計できる上にポイントの二重取りもできるので、利用する価値は十分に高いと言えるでしょう。今はまだ加盟店が少ないですが今後、その数が増加していくことも考えれば将来性の高い決済サービスになりそうです。

アプリをダウンロードしたら会員情報とクレジットカードの登録をするだけで使い方も簡単なので、ぜひ楽天Payを使ってみてはいかがでしょうか。

コラム